ホーム
施術院概要
施術案内
施術者紹介
お問合せ
アクセス
ブログ お知らせ
更に
March 15, 2017
|
年末年始のお知らせ
3月11日(土)にウェスティン都ホテルにて第44回日本生体電気・物理刺激研究会に参加してきました。
我々の施術はすべて物理的な刺激を加えるものです。
温熱療法、電気刺激、鍼灸などの実験や基礎研究結果を各大学の研究室の方や臨床医師が発表していました。
レベルの高い話が多く正直わからない語句もちらほらありましたが鍼灸については疼痛抑制については研究が進んでおり「なぜ鍼灸が効くのか?」ということもほぼ解明されているということでした。
きちんとしたエビデンスをドクター達の前でも堂々と言える研究をしている母校の先輩方には誇らしさを感じます。
March 8, 2017
3月11日(土曜日)は学会のため臨時休業させていただきますのでご了承くださいませ。
March 2, 2017
2月19日(日)に第6回京都マラソン大会が催されました。4.3倍の応募がありその中で抽選で15、000人がフルマラソンを走ります。ちなみに10万円を寄付すると確実に出られるという「ふるさと納税枠」も500枠あり、今大会はすべて埋まったそうです。このお金は市スポーツ振興基金に寄付されます。私は幸運にも4.3倍のほうで当選し出場権を得ました。参加費は12,000円と国内最高の参加費となってます。東京マラソン(10,800円)、大阪マラソン(10,800円)よりも高くそれだけ運営が難しいということでしょうか。当日は天候もよく2月にしては暖...
February 9, 2017
在宅での鍼灸施術の中で末期がんの方を施術することがあります。
ケアマネージャー、ドクター、看護師さんたちが一人の患者さんの為にチームを作り24時間対応という形をとっています。
その中に鍼灸師という立場で関わっていく。
患者さんは告知されていないことも多い。でもなんとなく悟っている。
僕ができることは大したことはないがそれでもいい形で見送ってあげたいと思う。
そんな時僕が大学で教えてもらっていた先生方が出している本を発見!
3400円でまさかの文庫本サイズ!てっきりA4サイズだと思ってました。
しかし中を見るとさすがの内容で母校の先生方の研究の成果...
January 18, 2017
先週の土曜日は先輩の先生方と高校柔道の救急救護に行ってきました。
京都は相変わらず京都学園が強いですね。
平安、文教、立命館もいい選手がたくさんです。
肩鎖関節脱臼の疑いが1名。私は途中から参加したので見れず残念(>_<)
December 21, 2016
年度末は12月30日(金)まで通常営業いたしております。新年は4日(水)より通常営業いたしま
November 12, 2016
からだを温める手段の一つにショウガ紅茶があります。
ショウガの中に含まれるジンゲロールは生のままで食すと一瞬体温が上がるようですがその後は冷える性質なので熱するか乾燥させた状態にするとショウガオールになりからだを持続的に温めてくれます。
朝の血行の悪い状態の時に一杯熱いショウガ紅茶を飲むとよく体が温まります。
ショウガはチューブのものは味がイマイチなのでその都度すり下ろすか粉末のものを購入されてはいかがでしょうか?
毎日すりおろしても1かけらで何回分も取れます。水を入れた瓶やタッパにいれて保存してくださいね。
I'm busy working on my blog posts. Watch this space!
April 2019 (2)
March 2018 (1)
February 2018 (1)
December 2017 (1)
October 2017 (1)
September 2017 (1)
August 2017 (1)
May 2017 (1)
March 2017 (5)
February 2017 (1)
January 2017 (1)
December 2016 (1)
November 2016 (1)
テキスト